Aoyama
a:966 t:2 y:1
登録有形文化財(文化庁)1997(平成9)年9月3日 指定
都市景観資源 2010年7月23日 登録
青山ビル
所在地:大阪市中央区伏見町2-2-6
鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建,建築面積258㎡
長いあいだ1階は丸福珈琲でした。珈琲のお店が似合う内装の店は閉店後しばらくして渋谷珈琲が入り、あっというまに桜屋珈琲館に変わっていました。
外壁にはブドウ科のツタ(ナツヅタ)が這っています。
ウコギ科のキヅタと違い、このツタには四季の変化があります。
↑イタリア料理店や他店通路への出入り口
↑4月のツタと、いい感じのランプ
↑麻雀大学の看板の横から階段や奥に入れる
↑下はドラマに出て来そうな麻雀大学、奥はタイ料理屋さん
↑エントランス右側には味のある中華料理屋さん
↑異色の青山ビルの店舗さん【龍門】
階段や↑通路へのエントランス ↑美しい階段の手すり ↑イタリア料理店へ続く
↑10月のツタの様子
↑階段ホールから廊下へ ↑2階廊下 ドア横のスイッチは当時のもの↑
↑階段の途中のステンドグラス
↑2階のドアは、うす萌黄色
↑ステンドグラス(実物はもっと綺麗)
↑趣のある木製の柵
↑青山ビル事務所
↑お手洗いすら趣があります
↑最上階
↑割と古そうな灯り
↑ペンキ着色されていない木製ドアのほうがいい感じです
↑階段を見おろしたところ
↑入り組んでいる ↑小窓も小粋 消化器の赤もナイス↑
↑普段は見られない屋上、ツタは冬の様子
↑【生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2015】
撮影:2015年10月
release 2015/11/11