DaiMaru
a:866 t:1 y:0
都市景観資源 2010(平成22)年7月23日 登録
大丸 心斎橋店 夜間特別見学会
【生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪2014】には、
魅力ある50個の建物が公開見学やフォーラム会場として協力されました。
そのうち30箇所で特別公開などのプロジェクトを実施。
事前申し込みが要るプロジェクトだけでも定員5~50名のメニューで
総計1,360名が参加し、申込み不要のメニューも含めると参加者は相当数あったと思われます。
綿業会館でのキックオフや、御堂筋共同溝など、行きたかったメニューはたくさんありましたが、平日はもちろん勤務です。
休日2日連続で出かけ、かなり歩き回って楽しみました。
普段は撮影禁止の館内を、閉店後に撮影させて頂きました。
画像もクリックしてから拡大ではなく最初から見やすく拡大しておきました。
じっくりお楽しみください。
2015年に見つけたペリカン
2014年の特別見学会で、どこかにペリカンがいると聞きました。
それから2回、外観見学に出向きましたが見つけられず、1年後
御堂筋の向かいから双眼鏡で探してみました。
まずワシを発見→南にフォーカス…ペリカン発見!!!感動しました。
心斎橋筋側にクジャクのレリーフがあり、このクジャクについては、文献が残っておらず、2つのエピソードがあるのだそうです。
ひとつは、昔この近くにクジャクの剥製を置いている家があり「クジャク屋敷」と呼ばれていたところから利用されたとの説。
もうひとつは、ヴォーリズがフェニックスを依頼したところ、フェニックスを知らずに困った制作者がクジャクをレリーフにしたという説です。
どちらであっても興味深いですね。
アール・デコ建築
建設1922(大正11)年~1933(昭和8)年
設計:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(日本名:一柳 米来留)氏