OldDays
a:1973 t:1 y:1
昔の海辺
昔の人たちは海辺に行って、その日のおかずになる
貝・お魚・海藻類を採って来ることができました。
そのころの浜は、どんな感じだったのでしょう?
実はそのころの葉書きや写真を大切に残して来たかたがおられ
画像をご提供してくださいました。
貴重な昔の自然海岸の様子や、開国後の発展過程にある
神戸港など、見応えあふれる風景をお楽しみください。
※ 各画像に記載している年代は、発行年です。
記載年の風景とは限らず、リバイバルで発行されている場合もあり、
記載の年より古い時代の風景である可能性がございます。
画像提供:風間 美穂 様
須磨海岸
↑明治40年~大正6年の発行 須磨 一ノ谷の戦の浜
↑明治40年~大正6年の発行 須磨の浦公園 鉢伏山より海岸眺望
↑明治40年~大正6年の発行 須磨海水の波濤
↑明治40年~大正6年の発行 摂津 須磨の浦
↑大正7年~昭和7年の発行 須磨海岸
↑大正7年~昭和7年の発行 須磨海岸夕焼
↑大正7年~昭和7年の発行 須磨一ノ谷海岸
↑大正7年~昭和7年の発行 須磨一ノ谷海岸
↑昭和8年~19年の発行 須磨の浦
↑昭和8年~19年の発行 播州 須磨の浦
↑昭和8年~19年の発行 一の谷海浜より須磨の浦を望む
垂水の浜
↑明治40年~大正6年の発行 播州 垂水の海浜
舞子の浜
↑昭和8年~19年の発行 舞子の浜
↑昭和8年~19年の発行 舞子の海浜
↑昭和8年~19年の発行 舞子の浜より淡路島を望む
↑昭和8年(1933年)頃の発行 舞子公園遊歩道の新国道(明石市街を望む)
明石の浜
↑明治33年~39年の発行 機上より俯瞰したる明石の浦
↑明治40年~大正6年の発行 明石海岸
↑大正7年~昭和7年の発行 明石港口より港外を望む
↑大正7年~昭和7年の発行 明石港口ノ景
↑明治33年~39年の発行 明石港
淡路の風景
↑明治40年~大正6年の発行 淡路 洲本市 全景
↑明治40年~大正6年の発行 (淡路風景)
↑昭和8年~19年の発行 淡路 岩屋 陸軍転地 療養所
↑昭和8年~19年の発行 淡路 長浜
神戸港周辺
↑明治33年~39年の発行 神戸港と六甲山
↑明治40年~大正6年の発行 神戸海岸通り ホテル前
↑明治40年~大正6年の発行 神戸築港 第四突堤
↑大正7年~昭和7年の発行 港内より神戸市街の遠望
魚崎
↑昭和8年~19年の発行 摂津 魚崎風景
↑昭和8年~19年の発行 摂津 魚崎風景
打出
↑明治33年~39年の発行 打出の浜
武庫川
↑明治40年~大正6年の発行 武庫川の清流
西宮
↑明治40年~大正6年の発行 西宮 香櫨園浜 海水浴場
尼崎
↑明治40年~大正6年の発行 (尼崎名所)魚市場 浜の景
↑明治40年~大正6年の発行 (尼崎名所)尼崎港口 貨物の入船
高砂の浜
↑明治40年~大正6年の発行 (播州)高砂海水浴場
↑明治40年~大正6年の発行 (播州)高砂海水浴場
↑明治40年~大正6年の発行 (播州)高砂海水浴場