annelids
a:4930 t:1 y:0
環形動物門
環形(かんけい)動物とは、ゴカイ、ヒル、ミミズなどのことです。
(また環形動物の画像を撮ったら、ここにアップします。)
[画像の多くはクリックすると拡大できます]
多毛綱
ウミケムシ Chloeia flava
コガネウロコムシ科 Aphrodita属
環形(かんけい)動物門 多毛類 コガネウロコムシ科 Aphrodita属
Mr.Sがお手配くださって、多毛類に詳しいDr.Hに、聞いて下さいました。
コガネウロコムシ科(Aphroditidae)の多毛類、おそらくAphrodita属とのことです。
浅い海では、あまり採取されないとのこと…そういえば、この日は普段よりはるかに大量の海藻が、帯状に打ち上げられていました。
海藻に乗って、須磨海岸まで来たのかな…。
Aphrodita…音読してみてください。女神の名が浮かびませんか?
まためぐり会えたなら透明容器に海水を満たし、女神さまの本来の姿と泳ぎ方を
観たいと思っています。
スゴカイイソメ Diopatra bilobata?
環形動物門 多毛綱 イソメ目 ナナテイソメ科 Diopatra bilobata
7月 兵庫県 須磨海岸
ゴカイの様子は、川辺にいるトビケラの動きに似ているなぁと感じました。
しっかり見ないと同定は難しいと習っているので、慎重さの要る種類です。
後日、写真のみで見て頂いたところ、棲管(せいかん)があるのでスゴカイイソメではないか、とのことです。
今度は、もう少し観察し易いように砂を洗い流してから、写そうと思います。
ミズヒキゴカイ Cirriformia tentaculata
系統樹
真核生物 Eukaryota
→動物 Animal
→無脊椎動物 Invertebrate
→環形動物門 Annelida
・ 多毛類 Polychaeta